2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Gliffy

「Gliff」はWeb上で動くドローイングアプリだ。デスクトップアプリ以上にドラッグ操作がスムーズで、Web上でアプリを動かしている感じがまったくしない。Flashで作られているというから驚きだ。シンプルなデザインな中にも、必要最低限の機能が詰まっている…

MediaScrape

今日も新たなニュースサイトを一つ。このサイトは最新の短く編集されたニュースクリップを配布する動画ニュースの専門サイトだ。もちろん無料で、ロイターやAPなどの通信社から配信された映像に英語の字幕をつけ、1日におおよそ70本から90本流している…

netvibes[RSS]

「netvibes」は前回触れた「Google パーソナライズド ホーム」の高機能版ともいうべきニュース収集サイトだ。見かけもよく似ているし、ドラッグでレイアウトを変更する点もそっくりだが、「Google パーソナライズド ホーム」にはない機能がいくつかある。 一…

findory

仕事柄いろんなニュースを駆け回っては、面白そうなネタはないかと七転八倒する毎日。このブログを始めたのも実は使い勝手の良いニュースサイトはないかと探し始めたことがきっかけ。 メディアのRSSを1枚のページに集める「Google パーソナライズド ホーム…

WikiMapia

名前のとおり、「Google Maps」と「Wiki」を組み合わせたようなサイトだ。だが、マップは1枚しかない。これと言ったテーマもない。真っ白な地図の上に、人々はどんな共同作業を結実させるのか。実に不思議なサイトだ。 ふつうこの類のサイトでは必ず名前を…

Snap

なんとも奇妙な、でも使い込めばきっと非常に重宝するだろうな、と予感させる検索サイトだ。検索したい言葉を打ち込んでいくが、アルファベットを1文字打ってゆくごとに、候補がずらりと表示され、入力の手間が省ける。どこかで見たAjaxの技術応用なのだろ…

Windows Live Local

とんでもないサービスがマイクロソフトより飛び出した。「Google Maps」をはじめて目にしたとき、脊髄を電撃が走るような衝撃を受けたが、今回はひょっとしたらそれに匹敵するかもしれない。 いつのまにか「Google Maps」にすっかり馴染んでしまって、少々画…

Sphere  Technorati の対抗馬?[search] 

「Sphere」はブログサーチの新しい可能性を切り開いているのかもしれない。サービスが始まってまだわずかしか経たないのに、「Sphere It」の機能が「time.com」の記事に埋め込まれることになったからだ。 「Sphere」のすごいところは、どんなサイトのいかな…

Gmail  WebMail戦争の勝者(CNET's) 

Yahoo!、microsoft、Google による戦争は始まったばかり。しかし、CNET's はすでにこう結論している。Gmail, Yahoo Mail beta, Windows Live Mailのなかでナンバー1はGmailだと。 Gmail はなぜ Ajax 技術を採用し、2.65GBという圧倒的なMailbox容量(Window…

Latest World Cup Soccer 2006 News on Google Maps

ドイツワールドカップが間近に迫っているというのに、4年前のハラハラ、ドキドキ感が一向に湧き上がってこないのはなぜだろうか。決勝トーナメント進出はムリっぽいな、と心のどこかで諦めているからなのか。メディアの盛り上がりもも一つという感じがするし…

43 Places

この夏にヨーロッパに行こうかと思案中で、ちょっと旅行サイトを調べてみた。だが、たいていは業者のサイトかそれに近いサイトで、ツアーの案内ばかりが幅を利かせている始末。実際の旅行者の声が反映されているようなサイトはないのかと調べると、いくつか…

Spell with flickr[メディア]

写真ストックがついに1億枚を突破。利用者数は世界中に3400万人。Flickrは昨年Yahoo!に買収されたが、その快進撃はとまるどころかますます加速しているように見える。その秘密はどこにあるのか。 一番大きいのは、「Flickrのメンバーは誰でも他のメンバーが…

reddit

「digg」が読者投稿型のニュースサイトとして現在アメリカで猛威を振るっていることはすでにあちこちで紹介されている。宇宙の片隅に埋もれていたようなレアな個人ニュースがここで紹介され、爆発的なアクセスを獲得した、など。「Digg」は「WEBの井戸端会議…

Google Notebook  Web のスクラップブック

WEB 徘徊中に思わぬところでちょっと残しておきたい記事を発見したとき、そのページのブックマークを保存するかわりに、ページの一部を切り取ってすばやくどこかに保存できないか。これが Google Notebook のおそらく最も多い使い道だろう。 この機能に徹す…

WeatherMole[maps]

また一つ Google Maps API を利用した面白いサイトが登場した。地図上の1点をクリックするとその日を含む5日間の天気予報がきれいな画像付きで出てくる。何度も試してみればわかるが、クリックする位置を少しずらすと予測される天候がずいぶん変わる。1時間…

Listible

たった今ロンブーの「格付け」を見てけらけら笑っていた。番組では「男をだますテクニックの持ち主ベスト10」とか、「センスがなさそうな男ベスト10」とかテーマを決めてランキングを決める。このリストは最初一人が提案するが、最後には一般の視聴者のアン…

Google Trends

誰かGoogle を止めてくれ。そんな叫び声が聞こえてきそうな、5月10日の発表であった。なんと「Google Co-op」などの4つの新しいサービスを一挙公開したのだ。 なかでも「Google Trend」はおもしろい。数年間にわたって蓄積された、Google の膨大なクエリ情報…

newsmap[ニュース]

すごすぎ、というほかないでしょう。日々のニュースを一画面のなかに表示する。しかも「Google News」でいつも気になっている、あの「関連記事52件」とかいう言わば記事の持つ量的な重要度を見事に面積に反映させるとは。 それだけではない。国際ニュースは…

Web 2.0 Domain Name Generator[その他]

今回はWEB2.0的と呼ぶにはあまりに軽く、取り上げるのにチョット勇気がいる作品かもしれない。だが、これは貴重と言えばあまりに貴重だ。 仮にあなたが立派なWEB2.0アプリの開発に成功したとしよう。設置するサーバーを決めいざオープンと言うことになって、…

Share Your OPML

RSS

OPMLとはOutline Processior Markup Language の略。文書のアウトラインを異なる OS や異なる環境で交換できるように工夫された XML 規格のこと。たとえばあるRSSリーダーに登録されたフィードのリストを他のリーダーへそっくり移したいときなど大変便利だ。…

Google Calendar[スケジュール]

「30 Boxes」や「Yahoo!カレンダー」など、WEBカレンダー界は群雄割拠の状態。そこに殴り込みをかけたのがGoogle だ。Ajaxインターフェースを採用するなど、「Google Calendar」は一味違う魅力で先行部隊を激しく追走する。 日/週間/月単位の表示のほか、4…

 Bloglines[search]

livedoor Reader や goo RSSリーダー などウェブ上で使えるRSSリーダーは各種でそろった感があるが、Bloglinesはなかでも老舗中の老舗といえるだろう。 気に入ったブログやニュースサイトのrssフィードを登録しておくと、WEB上でいつでも読むことができる。…

AFP BB News

今年の2月ごろだったと思う。偶然新しいニュースサービスが始まったという記事に出会った。何が新しいんだろうと見ているときれいな報道写真が何百枚と湧き出てくる。まずその洗練されたインターフェースに圧倒された。 それだけではない。従来のニュースサ…

Frappr

昨年 Google Maps が無料でサービスを開始したときは確かに驚いた。そのうちAPIを利用したいわゆる「mashups」がどんどん出回るようになって、これはすごいことになってきたなと漠然と思ったものだ。 数ある mashups を試してみて、少し不満だったのは、地図…

retrievr[image][メディア]

Flickrは知られた写真共有サイト。世界中のカメラマンから自慢の1枚が毎日のように届けられる。すでに天文学的な数の写真が蓄積されているはずだ。 そんな膨大なデータベースから見たい写真を探し出す手がかりを、Flickrはキーワードやタグという形で提供し…

43 Things --人生の目標を共有する[コミュニティ]

人はみな漠然と「ダイエットしたい」「本を書きたい」など「人生の目標」を持っているが、多くの場合忙しさなどにかまけてつい忘れがちだ。このサイトの作者はまず訪問者に43の目標を立てさせる。そして同じ目標を持つ仲間をみつけさせる。彼らは励ましたり…

43 Things --人生の目標を共有する

よくはやってる割には、曖昧な言葉だね。 いろんな人が勝手に自分のイメージを文章にしているけど、どこか自信無げで、おもしろい。その証拠に定義がやたらと長い。読むほうが途中でいやになるほど、いろいろと羅列しているケースが多い。で、結局よくわから…