ブログ

ブログを核にした読者ネットワークをつくる「MyBlogLog」

最近いろんなブログの片隅を占拠しつつあるツールといえばこの「MyBlogLog」であろう。何人かの「Recent Readers」がアバターで紹介されているあれだ。 ⇒ http://www.mybloglog.com/ その一つをクリックすると読者の詳しいプロフィールや発行しているブログ…

ブログを Flickr や Amazon で自動的に装飾「StuffaBlog」

「StuffaBlog」を一言で表現すれば、無味乾燥なテキストだけのブログ記事に地図や Flickr の画像や Amazon の関連商品などを簡単な操作だけで追加してくれるサービス、ということになるのだが。 ⇒ http://stuffablog.com/index.html だがそれだけではないの…

オリジナルの Widgets を作る方法

以前に「2007年は Widget の年になる?」と報じた Newsweek の記事を紹介したが、Widgets は一段とその進化の度合いを強めているようだ。 Widgets とは独立したコードをブログやサイトに貼り付けるだけで別ソースのデータをアップツデートに取り込めるミニア…

「Terapad.com」高機能なフリーのブログサービス

今年に入って、Terapad.com という新たなブログサービスがスタートした。 後発のサービスだけに従来のブログサービスにはない高度な編集機能を売りにしている。 ⇒ http://www.terapad.com/ ① ワープロ並みの編集機能がそろっており、WYSIWYG に操作できる点…

50のテクニック 良い文章の書き方

2年にわたって連載された、Roy Peter Clark氏の「Fifty Writing Tools」というコラムはブログを書くものにとってとても興味深い内容だろう。 ⇒ http://web.archive.org/web/20060426003003/www.poynter.org/content/content_view.asp?id=61811 このコラムは…

New Blogger がとうとう正式版に

今年の8月にリニューアルされ、ベータ版としてサービスが提供されていた「Blogger」が、ついに昨日正式版に昇格した。 ⇒ http://buzz.blogger.com/2006/12/new-version-of-blogger.html New Blogger の最大の特徴は、「コンテンツのダイナミックな生成」への…

  WriteToMyBlog --ブログを書くためのワープロ

ブログの原稿の書き方にこれと言ったスタンダードがあるわけではない。だが、たいていの場合、直接書き込むのではなく、あれこれと文章を練りつつ、最終版をブログに貼り付ける、そんなやり方をしている人が多いのではないだろうか。 その際の道具は人によっ…

Commentful --コメントの更新をチェック

どちらかというと、このサイトは複数のブログを運営している人のためのツールか。Commentful はユーザーに、記事にコメントがついたことを逐一知らせてくれる便利なサイトだ。 ブログの記事に限らず、Digg の投稿、Flickr の写真、あるいはその他のニュース…

Mikons ---シンボルをタグに[Webデザイン]

「タグ」の導入は、ブログ検索などにおいて画期的な武器となった。ブログの分類などが簡単にしかもスピーディーにできるようになった。 Mikon は従来の言葉の代わりに、シンボルもしくはアイコンをタグとして使おうという提案だ。 タグとして使われるシンボ…

TagFetch 横断的タグ検索

例えば、Google の新しいサービスについて調べたいとき、いろいろなニュースサイトやブログ検索サイトを巡りながら情報を収集する。だが、これは結構面倒なことだ。できれば、1回の検索でいろいろな情報を一瞬に集められないか。こんな希望をかなえてくれる…

Sphere  Technorati の対抗馬?[search] 

「Sphere」はブログサーチの新しい可能性を切り開いているのかもしれない。サービスが始まってまだわずかしか経たないのに、「Sphere It」の機能が「time.com」の記事に埋め込まれることになったからだ。 「Sphere」のすごいところは、どんなサイトのいかな…

 Bloglines[search]

livedoor Reader や goo RSSリーダー などウェブ上で使えるRSSリーダーは各種でそろった感があるが、Bloglinesはなかでも老舗中の老舗といえるだろう。 気に入ったブログやニュースサイトのrssフィードを登録しておくと、WEB上でいつでも読むことができる。…