2006-07-01から1ヶ月間の記事一覧

Firefox Portable --便利すぎて手放せない

使い出すと手放せないというソフトがたまにある。私の場合は、Firefox Portable だ。ネットが使えるパソコンでも、普段使い慣れたブラウザがなかったり、いつもの「お気に入り」がサイドに並んでなかったら作業効率は半減する。 特に出先などで緊急に資料を…

POPURLS.COM --人気Web2.0サイト大集合[ニュース]

POPURLS.COM は20ほどの Feed を1ページにまとめただけの超シンプルなサイトだ。他にはほとんど機能がない。検索機能もない。だがそれでもけっこう重宝されているという。 漆黒の背景に、Flikr やYouTube のビジュアル系サイトが絶妙のバランスでレイアウト…

SyncNotes --シンクロするメモ帳

Web 上で作成し、保存できるオンラインメモ帳は確かに便利で、私も使っている。あらすじだけの未完成の文章をとりあえず保存しておいて、家に帰ってからゆっくり仕上げる。こんな使い方が板についてきた。 だが、不満がないことはない。例えば、外でノートパ…

Cambrian House --アイデアをお金に

YouTube に刺激されたわけではないが、こんなサービスがあっても全然おかしくないと思う。いやむしろ、今までなかったほうがおかしなくらいだ。 Cambrian House は、ある人の突拍子もない思い付きを、他の人の援助と協力で現実の商品、つまりソフトウェアに…

YouTube --奇跡の毎日1億ビュー

YouTube がとんでもないことになっている。7月になって、1日あたりのビデオのビューが1億回を突破した、というニュースが流れた。正式な発足が昨年の12月だから、わずか半年でネット世界の頂点を極めたことになる。 日本では、相方の山本圭一の不祥事に涙の…

pixsy --画像・動画の検索エンジン[image]

pixsy はビジュアル素材専門のサーチエンジンだ。プロバイダーの枠を超えて、世界中で日々生産されている画像と動画を一つのエンジンで検索しようという画期的な試みだ。 例えば、Beckham と検索すれば、画像が493枚と動画が153枚抽出される。その中には、Fl…

MyStickies  --原点に帰ったブックマーク

ソーシャルブックマークサービスの進化のスピードに感心していた昨今だが、今回は金槌で頭を殴られたような衝撃を感じた。MyStickies は、まさに原点回帰。これぞブックマークといったサービスだ。 ふと出会ったページの URL を覚えておきたいとき、普通はブ…

10x10*[ニュース]

「ten by ten」と読むらしい。世界のこの一瞬を100の言葉と100枚の写真で活写しようというニュースサイトだ。戦争、暴力、貧困、そしてテロ。これらはいまや世界共通の言語となってしまった。 大破した自動車。泣き叫ぶ少女。沈痛な面持ちで会見に望む政治家…

AirSet --高機能なプロジェクト管理

AirSet は非常に優れたプロジェクト管理サービスだ。比較的有料サイトが多いこのジャンルで無料なうえに、機能の豊富さという点で傑出している。 操作はすべて Web 上で行う。ブラウザ以外必要なものはない。最近ケータイにも対応してきた。ただし今のところ…

cl1p --ネット上のクリップボード

欲しかったサービスにようやく出会えた、という感じだ。これによって、いつでもどこでも、超簡単にウェブ上にメモを残すことができる。ちなみに「cl1p」の3文字目は「i」ではなく、数字の「1」だ。 アドレス欄に、http://cl1p.net/( )/ と打ち込めばそれで…

Diigo --ソーシャルブックマークの総合商社

進化し続けるソーシャルブックマークサービス。新機能を搭載したサービスが次々と出現している分野だが、その行き着く先はどこなのだろうか。今回登場の Diigo は比較的新しいサービスだが、一つの方向性を示しているように見える。 この手のサービスがもっ…

ioutliner --TO-DO-LIST の改良版

サブタイトルに「アイデアを組織する」とうたっているので、日本ではよく見られる「アウトラインプロセッサー」のようなものかなとおもったが、使っていくうちに少し違うなと感じ始めた。 TO-DO-LIST の改良版といったところか。使い方はすごくシンプルで、…

crispynews --ミニコミ誌

これまで紹介したニュースサイトの多くは RSS を利用して大規模にニュースを蒐集するタイプだった。それに対して、今回の crispynews はコミュニティ内専用の記事を扱う言わば「ミニコミ誌」のようなニュースサイトだ。 ユーザーは手続きを済ませ、コミュニ…

activeCollab --プロジェクト管理

これはチーム作業やプロジェクトを管理するためのアプリケーションである。 ただ、Web上 のサービスではなく、これ自体はオープンソースのスクリプトにすぎない。ユーザーはファイルをダウンロードした後、解凍し、ユーザーのサーバーに設置する。あとはブラ…

ClickTale --操作記憶装置

こんなサービスがあれば。と多くのサイトオーナーが感じていたサービスがついに実現した。なんと、サイトの URL を登録しておくだけで、アクセスしたユーザーのマウスの動きやクリックの位置、スクロールのタイミングなどが克明に記録されてしまうという。 …

Emurse --ネット時代の職探し

このサイトで言う「resume」とは、いわゆる「レジュメ」ではなく「履歴書」のことだ。Emurse はネット時代の新しい職探しのあり方を提起している。 職探しは履歴書作成から始まる。職歴、学歴、受賞歴にボランティア参加歴など、空欄をどんどん埋めていけば…

Widgetoko --Widgets の宝庫

Widgets とは、短いコードをコピーアンドペイストするだけで、プログラミングの知識なしに、RSS feeds や Web APIs の機能をブログやWebサイトに埋め込むことのできる装置のこと。 例えば今流行のYouTube。日々膨大なビデオが投稿されているが、この巨大デー…

Imagination Cubed --オンラインホワイトボード

これはスゴイ。ほんとにスゴイ。とてもオンラインアプリとは思えないスムーズな描画とレスポンスにただただ感動してしまった。おそらく機能満載のデスクトップのペイントソフトなど足元にも及ばないほどの軽さなのだ。 機能的にも、スタンプ機能、特殊ブラシ…

Snipplr --コードを忘れないために

どんなにちっぽけなプログラムでも自分で苦労して作ったものはそれなりに使い勝手がよく、再利用しやすい。例えば Amazon のAPIを使って、書籍をサイトに表示するプログラムを考えたとしよう。一時は頻繁に手直しなどして、コードの隅々まで頭のなかに入って…

Timeline --年表作成API

Timeline は名前のとおり年表作成サイトである。テーブルのような枠内に年月と事件などを記入していき、それを公開してみんなで共有しようというていどのものかな、と最初想像したが、それは大きな間違いであることがすぐわかった。 作者が言うように、これ…

xFruits --RSSの可能性

RSS

Web2.0だ、Mashup だと騒いでいるが、そのすべて出発点は RSS 技術 ではなかったか。RSS がなければ、ブログの更新情報が直ちに集約されることもなかったし、Amazon の厖大な書籍データベースが Web オーナーたちによって簡単に利用されることもなかった。革…

Commentful --コメントの更新をチェック

どちらかというと、このサイトは複数のブログを運営している人のためのツールか。Commentful はユーザーに、記事にコメントがついたことを逐一知らせてくれる便利なサイトだ。 ブログの記事に限らず、Digg の投稿、Flickr の写真、あるいはその他のニュース…

billQ --支払日が迫っているぞ

いろんなサイトを見てきたが、ここまで機能を限定して、なおかつ WEB2.0 的な特徴を備えているサイトも珍しいと思う。billQ は請求書の支払いを教えてくれるありがたいサイトだ。 設定は簡単だ。請求書が送られてくるたびに、どういう名目の支払いをいつまで…

gOFFICE --日本語でオンラインオフィスソフト

Zoho シリーズなど、いわゆるオンラインオフィスソフトが急成長していることは先日触れた。今回の gOFFICE もその一つ。2006年2月から日本語のサポートを開始したという。 gOFFICE はサンフランシスコのSilveroffice,Inc.が運営。現在のところ、ワープロと名…

Box.net --オンラインストレージの決定版

オンラインストレージ(ファイル・ホスティング)とは、簡単に言えば、サーバの空き領域をネット経由でレンタルすること。ユーザーは借りたファイルスペースにデータを保存することができる。例えば、職場で作成中のファイルをここに預け、自宅でダウンロー…

BlinkList --ソーシャルブックマークの雄

いわゆるソーシャルブックマークの最も基本的な使い方は、一人のユーザーが例えば職場と自宅のブラウザでブックマークを共有することだろう。私もよく利用しているほうだと思う。 しかし、登録したブックマークにタグをつけ分類するという「タグ革命」が状況…

MotionMall --洗練されたAmazon マッシュアップ

毎日のように新サービスを打ち上げる Google の陰に隠れてしまった感のある Amazon。だがこの企業こそ今日のWeb2.0時代の先駆者ではないのか。Google Maps API が公開される数年前から、Amazon E-Commerce Service のAPIを無償で提供してきた。多くの日曜プ…

Rojo --越境するRSSリーダー

RSS

Rojo はもともと Bloglines と同じようなブログのRSSリーダーであった。ところが今年に入って、フィードされてくる記事をそれぞれ、 Digg(評価型ニュースサイト)同様に、ユーザーが判定する機能を付け加えた。 フロントページに表示される「Top stories」…

[その他]LibraryThing --本つながり

本好きにとって、これこそ長く待ち望んだサイトかもしれない。 巷には各種書評サイトがあり、Amazonのようなレイティングつきの巨大データベースがあり、公共の図書館サイトがある。どれも本の専門サイトであり、訪問すればそれなりにずらりと並ぶ本の山から…

Pandora --自分だけのラジオ

アメリカのミュージシャンについて詳しくない人間にとって、というかどんな曲が流行しているかもほとんど知らない人間にとって、このサイトはとても頼りになる。 例えば、ジェニファー・ロペスという名前だけは知っている私が、最初に彼女の名前を(もちろん…