その他

薄気味悪いと思わないほうがおかしい Google の個人化戦略

Google の個人化戦略が着々と進行しているようです。Google 検索履歴が英語版ではすでに「Web History」に拡張され、「パーソナライズドホーム」が「iGoogle」の名称でリニューアルされました。 それは昨年末に漏れ伝えられた Google の戦略の一端が具体化さ…

 Firefox の「about:config」設定の若干の意味--反省をこめて

私の書いた前回の記事にたいして「海外の記事を鵜呑みにするな」「一つ一つの設定の意味を明らかにせよ」と厳しいコメントをたくさんいただきました。 このようなタイトルでブログを書いている以上当然のお叱りと受け止めただただ反省しております。 にわか…

重くなった Firefox 2.0 を劇的にスピードアップする13の方法

20個近い Extension を装備し、周囲に無数のブックマークを配置した Firefox が重くないはずがないですね。 レスポンスは犠牲になってもこの拡張性は手放せない、そんな思いでFirefox を使い続けている方に耳寄りの話です。 以下の13の「about:config」の設…

USBメモリに入れて持ち歩ける「ポータブルアプリ」 ベスト15

USBメモリ(フラッシュメモリ)がどんどん大容量に、そして安くなってますね。この有り余るキャパシティを生かそうと、持ち運びできる「USB applications」の開発が進んでいます。 これらのソフトに求められる第一条件はスリムな点ですが、でもそれ以上に重…

突然アクセスが 10 倍に。ソーシャルブックマークが引き起こした春の嵐

一日平均 200 前後しかなかったこのブログのアクセスがある日突然 2000 を超えました。なぜだ。何が起こったんだ、と喜びの中にもうろたえる私。 ちょっと冷静になって「はてな」のブックマーク数が同時に急増していることを確認。これは決して夢ではないの…

ついにブログタイトルを変えちゃいましたよ

アンケートで寄せられたご意見を参考に、ついにこのブログのタイトルを変更することにしました。 数は少ないですが、わざわざアンケートに答えていただいてありがとうございました。 今後もネット上でほぼ無料で使えるツールと技を紹介していきますね。請う…

Google が「アプリ 独自ドメイン向け」サービス開始

Google がまたまたとんでもないチャレンジを始めた。会社や組織や学校などが独自ドメインを持っているならば、それを利用して組織内メンバーに無限のアカウントを発行したり、大容量のメールボックスを利用したり、メンバーのアカウントを管理したりすること…

超わがままに Firefox Extention を格付けしてみる

現在使用中の Firefox Extention の一覧 ①すでに Firefox の一部と化している All-in-One Sidebar Copy URL + Fasterfox Foxmarks Bookmark Synchronizer(先日紹介) Japanize(英語サイトの一部を日本語化) Tab Mix Plus backword(これは便利。マウスを…

長ったらしいURLを短いURLに変更するサービス「TinyURL」

便利なものが見つかったと喜んでいたら、すでに2001年に公開されていた。 「TinyURL」はインターネット上の検索エンジンの検索結果、地図表示サービス、辞書サービスなどの比較的長くなりがちなURLを短縮するサービスだ。 たとえば、次のような Google Maps …

着メロとゲームだけではなかった。中高生が鋭く反応した「ケータイ小説」

ケータイ小説が中高生の間でずいぶん読まれているという。それだけではない。彼らは自ら小説を書き、表現している。携帯小説サイト「魔法の図書館」に登録されたタイトルは70万に達するという。ケータイを持たない私にとって朝日新聞の先日の記事はなかなか…

このブログのタイトルを募集します

なんだかこのブログの「一寸先を読む」というタイトルがとてもいやになってきました。どうしてこんな重苦しい名前をつけたのか。当時のことを振り返っても思い出せません。 で、もっと軽やかなでスマートでクールな名前はないものかと、考えあぐねてきて、思…

Ajax ライクなスーパーマルチ掲示板「MetaForum」&title=%20-%20&ie=euc" class="ldclip-redirect" title="この記事をクリップ!">

ついに、掲示板にまで Ajax の技術とインスピレーションが浸透してきたか、と唸ってしまった。 「MetaForum」はこれでもかというぐらいいろんな機能を盛り込んだ、オープンソースの Ajax ライクな掲示板だ。 ⇒ http://www.blursoft.com/metaForum/index.php …

アンケート自動集計システムを作る「dPolls」

ブログのオーナーが読者の意見を聞くためにアンケートコーナーを設けているのをよく見かけるようになったが、「dPolls」はこのアンケートを作成し、かつその集計を自動的にやってくれる無料のサービスだ。 ⇒ http://www.dpolls.com/Default.aspx 「Create Po…

アメリカでは「55% のティーンがSNS を利用」という調査結果

「the Pew Internet & American Life Project」によって行われたティーンエージャーの調査でこんな結果が出た。 ⇒ http://www.pewinternet.org/pdfs/PIP_SNS_Data_Memo_Jan_2007.pdf 調査は2006年の10月から11月にかけて電話で行われた。サンプル数は12歳か…

日本語化サービス「Japanize」がついにIEに対応

しばらくご無沙汰しているうちに「Japanize」がどんどん進化しているではないか。 ⇒ http://japanize.31tools.com/ 昨年末あたりから連続して、Opera 9、Safari 、そしてついにはInternet Explorer 6 にも対応した。 「Japanize」はもともと Mozilla Firefox…

2007年の「Web 2.0」のトレンドを占う

年頭にあたって、2007年の Web 2.0 のトレンドを予測する記事がたくさん生まれている。膨大な Web 2.0 サイトのなかのいわば厳選コレクションだが、それらが選ばれた「基準」とは何か。① Top 100 Web 2.0 Sites http://web2magazine.blogspot.com/2007/01/th…

ページビューに代わるものは何か

年末ということもあって、2007年の WEB のあり方を予測する発言がやたら目に付く。その中で、Fred Wilson は、先日紹介したSteve Rubel などと同様、ページビューの有効性に疑問を投げかける議論を展開している。 ⇒ http://avc.blogs.com/a_vc/2006/12/2007_…

Newsweek「2007年は Widget の年になる?」

Newsweek 誌は「2007年は Widget の年になる?」と予測する記事を書いている。 ⇒ http://www.msnbc.msn.com/id/16329739/site/newsweek/ その内容は。 ① MySpace などの SNS サービスのプロフィール欄を彩る数々のスライドショーや動画、メッセージソング。…

「アメリカ社会の新たなデジタルデバイド」

Steve Rubel 氏は自らのブログ「Micro Persuasion」で興味深いアメリカ社会のネット事情を明らかにしている。 ⇒http://www.micropersuasion.com/2006/12/americas_new_di.html すでにアメリカでは75%の人口がブロードバンドを利用できる状況にあるそうだ。…

「Office Live」 マイクソフトが無料ドメイン提供サービス

マイクロソフトが小規模企業向けの「Office Live」サービスを開始した。独自ドメインの取得やWebサイト構築、メールアドレス配布など、いわば会社の「ネット上の顔」を提供するサービスだ。 サービスは今のところ「ベーシック」「エッセンシャル」「プレミア…

お金の貸し借り、財テク、不動産探しに特化した Web2.0 サービス

面白い記事を見つけた。貯蓄や投資などお金に関する Web ベースのサービスの一覧だ。 ⇒ http://www.yourcreditadvisor.com/blog/2006/11/top_25_web_20_a.html たしかに、お金の管理は面倒なもの。日常の小遣い帳から、貯金、果ては株や債券などいたるまで、…

Online Generators 驚異的な数のオンライン小道具大集合

⇒ http://www.smashingmagazine.com/2006/11/09/online-generators/ こんなページがあったとは。とにかく Online Generators と称されるツール類がこれでもかというぐらいコレクションされている。 すべてウェブ上で動作する、オンラインサービスだ。その一…

  Wikiversity --もう一つの Wiki プロジェクト

⇒ http://en.wikiversity.org/wiki/Wikiversity:Main_Page Wikiversity はオンライン百科事典として有名な Wikipedia のグループプロジェクトとして、今年の夏に発足した。まだ、英語版しかないが、Wikipedia 同様順次言語を拡大していくという。 Wikipedia …

  "Online Office" リンク集完成

このブログに、リンク集が完成。 「Office 2.0」「Web Office」「Web-based Office」「Online Office」などとその呼び名も統一されてない、Web上のオフィスサービスが一挙に花開こうとしている。 これまで少しずつ紹介してきたが、とてもおっつかず一挙に公…

Firefox Portable --便利すぎて手放せない

使い出すと手放せないというソフトがたまにある。私の場合は、Firefox Portable だ。ネットが使えるパソコンでも、普段使い慣れたブラウザがなかったり、いつもの「お気に入り」がサイドに並んでなかったら作業効率は半減する。 特に出先などで緊急に資料を…

ioutliner --TO-DO-LIST の改良版

サブタイトルに「アイデアを組織する」とうたっているので、日本ではよく見られる「アウトラインプロセッサー」のようなものかなとおもったが、使っていくうちに少し違うなと感じ始めた。 TO-DO-LIST の改良版といったところか。使い方はすごくシンプルで、…

ClickTale --操作記憶装置

こんなサービスがあれば。と多くのサイトオーナーが感じていたサービスがついに実現した。なんと、サイトの URL を登録しておくだけで、アクセスしたユーザーのマウスの動きやクリックの位置、スクロールのタイミングなどが克明に記録されてしまうという。 …

Emurse --ネット時代の職探し

このサイトで言う「resume」とは、いわゆる「レジュメ」ではなく「履歴書」のことだ。Emurse はネット時代の新しい職探しのあり方を提起している。 職探しは履歴書作成から始まる。職歴、学歴、受賞歴にボランティア参加歴など、空欄をどんどん埋めていけば…

Widgetoko --Widgets の宝庫

Widgets とは、短いコードをコピーアンドペイストするだけで、プログラミングの知識なしに、RSS feeds や Web APIs の機能をブログやWebサイトに埋め込むことのできる装置のこと。 例えば今流行のYouTube。日々膨大なビデオが投稿されているが、この巨大デー…

Timeline --年表作成API

Timeline は名前のとおり年表作成サイトである。テーブルのような枠内に年月と事件などを記入していき、それを公開してみんなで共有しようというていどのものかな、と最初想像したが、それは大きな間違いであることがすぐわかった。 作者が言うように、これ…